2018年6月3日日曜日

衣替えにやられた

今年の田植えは、ひだまり農園で。
お楽しみで前泊奈川で泊まり、山梨でもう一泊後、帰りも奈川に寄ることに。

朝、娘を学校へ見送って8時過ぎに出発。
高速に乗り、途中で休憩したパーキングでメールを見ると、すごい数のショートメール。
??と思って見ると、”ママ、どうしよう、カギを家に忘れちゃった”
しかも冬服から夏服への衣替えで、冬服のポケットに定期とか一式入れたままらしい・・
え〜?!と思いつつ、とりあえず学校に遅刻せずに着けたのか聞いて、
学校にはちゃんと行けたみたい。
定期はないけど、財布は持っていて、ICカードを持っているみたい。
300円しかないらしいけど、最悪、ICカードで実家へ帰ればいいでしょ〜
なんとかなるさと運転再開。
でも、運転しながら考えていると、洗濯物3日間干しっぱなしかぁ、あ、ミトンは?!
ミトンは3日くらい留守しても平気だけど、それはエサの草をいっぱい入れていた場合。
今朝そんなにいっぱいエサ入れてない・・・
ミトンを3日間ほっておくことは無理だ!と思うと、頭の中がぐるぐる。

とりあえず不動産屋さんに電話して、カギって、私たちが持っている二つだけ?
他に合鍵って存在しないんですか?って聞いてみたら、
カギはその二つだけです、とのこと。

うーん、それなら今持っている私のカギを送って、
翌日にでもうちの子に家に入ってもらわないと大変!と思って
カギを送るために高速を降りて郵便局探し。
都会は郵便局がいっぱいありますが、中津川、思ったより郵便局ありません(涙)
郵便局で封筒を買って、速達が着く時間を聞くと一番早くて翌日。
封筒にカギを入れて、封をするとき、ふと、
このカギが何かの事故でどこかに行ってしまったら、私たち、永遠に家に入れないの?
と心配になり、合鍵を作ろう!と。
郵便局の人に確認すると、13時までは、同じ時間に到着するとのこと。
13時まではたっぷり時間があるので、郵便局近くで合鍵作ってくれるところを聞き込み。
今時、商店街でも田舎はそういうお店なくなっちゃってるんですねー。
不動産屋で聞けば、穴場を教えてくれるかも!と聞いてみたけど
この前まであったんだけど・・・と結局再び車に乗ってホームセンターへ。
やっとたどり着いたホームセンターのサービスカウンターで合鍵を頼んだら
なんとこのカギ、電子キーとやらで、合鍵作りでは作れないカギだそうで。

電子キーとわかれば、どうやって合鍵作るのか問い合わせると、
コンピュータでデータが管理されているので、その日にでも作成可能!
京都市街のオフィルビルに取りに行けばその日中に受け取れる!
が、それにはまたハードルが・・・
4000円ほどのお金と、うちの子の身分証明が必要なのです。
もう、これはなんとかしてもらうしかない!と
普段お金の貸し借りは推奨しない私ですが
先生に事情を話してでもお金を借りて!とメール。
そして身分証明は写メで保険証を送るから、
これでお願いします!!と泣きつけ〜と、事務所の地図を添付して
娘に託しました。
その後、娘からは、能天気に、お金借りれた〜と
先生からでなく、友達数人から少しずつお金を借りたらしい。
大金持ってくるのは禁止というか、学生は持ってないと思ってたけど
そっか数人に借りればいいのか、なるほど。
そして仮学生証のようなものを数百円払えば学校で発行してくれるらしい。
事務所は19時までだけど、学校は16時半には出られるというので、十分間に合う。
とりあえずなんとかなりそう。
でも万が一のために、私のカギも送っておこう、翌日でもミトンは間に合うから
と、自分のカギを速達で。
この速達も、私は自分の住所宛に送ろうとしたら、
娘から、そんなのポストに入れられたら取れないよ!と指摘。
確かに今の家のポストはマンションみたいな外にあるボックスタイプでなく
ドアに付いていて中からしか取り出せません。
仕方ないので、同じアパートで連絡先交換させてもらったご近所さんに
カギ送ってもいいかな?って事情を話してお願いしました。
これで、ミトンは大丈夫。ほっとして奈川に向かいます。

奈川での予定がだいぶ時間なくなっちゃって遅めに友達のところに到着。
友達のところでは鶏を孵化させている最中で、孵るか孵らないかの卵を見せてもらいました。
そして友達のお腹の中にも赤ちゃんが。ダブルの楽しみ。
今朝からのゴタゴタを話して、ふと時間見て18時。
ちゃんと取りに行けてるのかな?16時半に出たら、遅くとも17時半には着いて
もうカギは手に入ってるはずだけど・・・
メールしてみると18時半頃ようやく、事務所にいるとメール。
証明書の発行に40分ほどかかって学校出るのが遅くなって、色々遅くなったらしい。
帰宅の連絡は20時過ぎ。
とりあえず家に入れたみたいで、疲れた1日でした。
普段から、出かけたカバンの中身やゴミを入れっぱなし、
ポケットに物を入れっぱなしのトラブルで
ちゃんと自己管理しなさい!と口が酸っぱくなるほど言ってきたのにねぇ。

土曜は早朝出発して、9時に長坂の梅畑集合。
ずっと梅の手入れをしていた2箇所のうち1つの畑は、駐車場になっちゃっていて
なんだか寂しい。
もうひとつの畑で梅の収穫をしてから、みんなで田植えへ移動。



なえどこー。芝生みたい。


夜は別荘地へ引越しをした友達にふらここのディナーで
引っ越し祝い。
ちょっと贅沢で、おいしい、子供抜き3人の女子会でした。
この日は引っ越し先の新居で泊まらせてもらいます。
21時半頃に、京都のご近所さんから、
カギがドアにかかったままなんだけど。。。とメール。
私が送ったカギが届いて、持ってるのもなんだからということで
袋に入れてドアにかけといてーと頼んでおいたものでした。

娘にはカギがドアにかけてあることも伝えてあるのに
21時半にまだ帰宅してない?!カチーン!です。
親がいないのでどこまで羽目をはずすんじゃ〜!ふざけんな〜とメール送るも
返事なし。一緒にいた友達は、心配してオロオロ。
そして22時前にようやく、ごめんのメール。
学校終わってから中学の友達と遊ぼうってことになって大阪へ行き、
帰り、途中で準急に乗り換えようと思って乗った普通で寝てしまい
大阪から帰るのに3時間くらいかかっちゃったという言い訳。
どこまでホントだかわかりませんが、反抗期、こんな毎日です。
家にいなくてよかった。家にいたらこのまま喧嘩です。

翌日再び長野へ。
山形村でいつもお米買わせてもらう友達と、
もう一人、みすず細工一緒にやってた友達と待ち合わせてランチ。
奈川では、静岡の友達に頼まれた里芋やトマトの苗を植えて、
草刈りとワラビ採り。
他にも山菜たくさんもらって帰りました。

0 件のコメント:

コメントを投稿