2018年11月4日日曜日

愛宕山

嵐山に住んでたら、登らなきゃダメでしょー
ってことで、ほんとは誕生日に登りたかったんですが
体調がイマイチで出かける気力がなく、こんな小雨になってしまいました。


登山口までは、家から車で10分くらいかな。
おにぎり数個持って、軽装で9時出発。


途中にいくつか山小屋。休憩しながら、コースタイムは往復5時間半。


途中、桂川や京都市街が見えるところが。


この木、根元で2本に分かれ、上でまた手をつないでる。
道で出会ったおじさんが教えてくれました。
分かれてるのは夫婦杉とかよくあるけど、
上でくっつくってどうやってくっつくんだろ。
虫こぶでもなさそうだし、接木系?


門にたどりつきました。
山頂付近は霧で幻想的。
奥に見えますか?倒木。
電線にひっかかるように倒れています。
9月の台風、ここは被害がひどくて、参道も倒木がたくさん。
電気は山頂まで届いてるのですが、停電は一番最後まで続き
大変そうでした。


そして、ようやく着いたと思ったら階段地獄。
これでもかってくらい着いたと思ったらまた階段の連続。



ようやく本殿着きました。
本殿には休憩所があって、薪ストーブが焚かれています。
愛宕神社は、火の神様です。
3歳までに登ると、一生火の災難に遭わないとかで
小さい子も結構のぼってました。

お参りして、


神社の人にツイッター用登頂記念撮ってもらい、


帰路へ。


これでうちらも京都っ子。

0 件のコメント:

コメントを投稿