バイト先の職人さんが参加している工芸の展示即売会イベント。
500円の買い物ができるデポジット制で入場1000円です。
私たちは招待状を頂いて、軽い気持ちで見学のつもりが
入ってみると、ホテル全室にそれぞれ工芸作家さんの作品が、個性的に展示され
お部屋自体もひとつひとつ違って面白く、すぐに見終わりません!
このsaigetsuというのが、バイト先の職人さんが参加しているものです。
入口に飾られた竹の穂もステキ。
会社の商品のボトルスタンドと一輪ざし。

他のお部屋も見て回ります。

漆の木を展示されてるのは、福知山だっけな?
1本の漆の木から採れるのは、200mlしかなく、
採り尽くして、切ってしまうそうです。
最上階のスイートと思われるお部屋。
部屋によって、お風呂の形や材質、位置が違うのですが
絵になるお部屋の多いホテルでした。

このイベントのあるホテルは五条の近くでしたが、自転車で行きました。
ウチから1時間くらいかなぁ。
行きは、桂離宮に寄り道。
一部、青竹で新しいところは、バイト先の職人さんが直したところです。
去年の台風で倒れた竹で壊れた部分の修理作業を2月に。
入り口から桂川の方へ向かうと、もじゃもじゃムックみたいな竹垣が。
すごい好み!
あとから聞きましたが、この竹垣、離宮内の根のついた竹を押し曲げて編み込んで作っているそうです。
だからずっと緑なんだ。
途中、天井ギリギリの道がありました。
グーグルマップないとたどり着けないくらい、大きな通りが急になくなったり。京都の道はいつまでたっても慣れません。
0 件のコメント:
コメントを投稿