クリスマス連休、急に思い立って娘と東京へ。
いきなりなのに泊めてくれて、ありがとー。
急だったので、いつも会う娘の小学校の同級生とは会えず
ちょっとゆっくりした予定で。
うちの子が、原宿で韓国コスメやらを買いたいというので原宿へ。
明治通りで、マリオとルイージを見ました。
東京、ゆっくり見たい街とかもあるけど、いつも時間なくてバタバタと。
でも久しぶりの友達に会えるのは嬉しい。
帰りはクリスマスなのに、とんだトラブルで帰宅が深夜に。
東京に着いた時に入ったセルフのガソリンスタンドで、タイヤに傷があるって言われて。
そこの若い店員さんに、タイヤの空気入れましょうか?って言われて
こないだスタッドレスに履き替える時に見てもらったばかりだけどな?って思ったけど
減ってますか?って聞いたら、はいって言うので、お願いして。
そしたら、空気入れ終わった店員さんがきて、ちょっと気になることがって。
前輪の運転手側のタイヤに傷があるから、このままだと危険だと言うんです。
パンクしたことあったので、タイヤの側面が弱いというのは知っていたけど
スタッドレスに変えてから、運転下手な私ですが擦った覚えが全くないし、
スタッドレス交換の時に傷があったら言ってくれるよなって思って
ガソリンスタンドのおにーちゃんへの不信感満々。
セルフで私が給油している場所から一番見えない場所のタイヤだし
運転してたら、一番見える場所のタイヤだから。
もしかしたら私がつけた傷をその人が見つけてくれて、
命の恩人となるのかもしれないけれど、
その人がその傷をつけたんじゃないかって疑いがぬぐえず、
修理は見てもらわずにそのまま東京へ向かったのでした。
でも帰りにはその傷のまま高速に乗るのはマズイなと思って
まずはグーグルマップで調べて、ダイハツのお店へ。
そこで30分ほど見てもらって、この傷だとバーストするとハンドルが効かなくなって危険だと言われて、その間、ネット検索でもタイヤの傷がどれくらいの深さか知る方法とか、どうだと危険とかそんなこと調べまくって、結局タイヤは変えよう!と決めました。
まずはタイヤ変えてくれそうなガソリンスタンドによってみたんですが
聞いてみると在庫なしで、取り寄せても2時間くらいかかるとか。
いつ帰れるかわからなくなってきたので、とりあえずイエローハットやら、タイヤ売ってそうなとこを検索して、タイヤ難民。
既に神奈川に来ていたので、土地勘もなく、彷徨って、ようやく見つけたお店で値段聞いたら思ってたより高いけど、もう早く帰りたいので値切る気力もなく5万で手を打ちました。
そこから交換のため1時間半くらい足止め。
予定外に神奈川で晩御飯まで食べることになって、お店の近くを探して夕食。
予定よりかなり遅くなって京都に戻ってきて、ガソリンがないからスタンド探し。
ところが12時過ぎてから空いてるスタンドがどこにもない!!!
ランプが付いてるし、焦って検索して行っても、どこもやってなくて、携帯のバッテリーもなくなり、泣きそうになりながら、ねぼける娘にパニクって停車。
そこに夜間配達の車が停まっていて、そのオジさんに泣きついて、ガソリンスタンドまで引率してもらいました。
オジさんも近くのスタンドはわからないけど、3キロくらい先に今から配達行くところは営業してるからって、ランプついてから既にだいぶ走っていたし、3キロももつの??と生きた心地しなかったけど、ガソリンスタンドが見えた時は神様に感謝しました・笑
ランプの点灯は何度か経験済みですが(入れろよって?)、あんなにゼロに近いメーターは初めて見ました。
帰宅したのは夜中の2時。
とんでもないクリスマスでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿